コンサルティング 30代社長の全て

【デイサービスコンサル】コンサルティングに対する姿勢

投稿日:2018年5月12日 更新日:

コンサルティングと言われてもそもそもどんなことをするのだろう。
どんな人が来るのだろう、本当にデイサービス経営のノウハウや経験のある人なんだろうかと不安になるかも知れません。
ここでは当研究所の経営コンサルティングに対する根本的な考え方についてお伝えしていきます。

中小デイサービスを助けたい!!

皆様はそもそもコンサルタントにお金を支払ってコンサルティングを受けたことがあるでしょうか。
日本の中小企業の大半の社長はコンサルティングを利用したことがないそうです。

その理由の一つにそもそも日本では銀行や地域の金融機関が経営相談を行って来た経緯が関係しています。
高度経済成長期やバブルの頃は護送船団方式ともいわれるように銀行についていきさえすれば商売がうまくいったのです。
金利を払うかわりに無料で相談に乗ってもらってきた経緯があるため、特に中小企業の社長は相談やアドバイスに対してお金を払う意識が低いのです。

しかし、現代は事業は細分化され競争が生まれており、銀行主導による画一的な商売を行っていてはすぐに潰されてしまう時代です。
特に介護事業に関して金融機関はノウハウを持っておらず、相談にも乗ってもらうことができません。

うまく行っていない経営者は孤独だと思い込み、うまくいかないことを自分一人で抱え込んでしまう傾向にある気がします。
私がアドバイスして上げられていれば生き延びられたのにという事業所をたくさん見てきました。

諦める前にまだまだやれることは必ずあります。あなたの事業所のポテンシャルはそんなものではないはずです。
ぜひとも一人で悩まずにぜひとも相談していただきたいです!!

料金体系

私のコンサルティングは相談内容に対する定額制を採用しています。お支払いは一回きりです。
月々の料金などが発生してしまう契約は好みません。相談することもないのに支払いが発生してしまうのはフェアではない気がします。

詳しくは上記の料金体系のページを参照してください。

デイサービスのコンサルティング

コンサルティングとは企業がより良い経済活動を行えるように指導することをいいます。
そして、それを遂行するために社内に派遣されるのがコンサルタントです。

コンサルタントはよく医者に例えられます。
商品やサービスを生みだす産婦人科、悪いところを治す内科や外科、見た目を良くする美容整形的な役割も担います。

デイサービスにおいて当研究所は下記の3つにカテゴライズして経営支援を行ってまいります。

デイサービスの開業支援

開業支援に関してはそもそも利益の出せるデイサービスのコンセプトの設定から、それを実現させるためのノウハウを伝授していきます。
理想のデイサービスを作るためには土台となるハード(施設)を作成してソフト(人やサービス)をそろえて行かなければなりません。

特に不動産に関してはそれなりの経験と知識がないと危険です。一度作ってしまってからやり直しの効くものではないからです。

デイサービスの営業支援

いくら良いデイサービスだとしてもケアマネジャーに浸透していなければご利用者様は獲得できません。
また、ただ単に挨拶回りをしていればケアマネジャーに覚えてもらえると思ったら大間違いです。

一日に十数件ものデイサービスから挨拶に来る中で最も印象に残る挨拶を行わなければならないのです。
宣伝のためのチラシやパンフレット、訪問する日付や時間、挨拶のの仕方など余すことなくご指導いたします。

我々が勝ち抜いてきたノウハウを使えばケアマネに選ばれるデイサービスに生まれ変われるはずです。

デイサービスの運営支援

デイサービスの運営支援は職員の採用や教育がメインです。
現場の業務行程の効率化を行おうとすると、職員による反発が必ず起こります。
そういった際にコンサルタントが入り、社長や管理者が自ら率先して改善を行っていくと説得力が生まれます。

また、介護特有の女性が多い職場での困難事例にも対応しますのでご相談ください。

また、実地指導対策も行います。
実地指導は監査や大きな返礼にもつながる厳しいものです。
自治体(担当者)によっても必要書類などが変わってきたりと柔軟な対応が必要です。

 

【30代社長の全てについての記事はこちら】

30代社長の全て

お仕事の依頼はこちらまで

-コンサルティング, 30代社長の全て

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【デイサービスのコンサルティング姿勢】①デイサービスは儲かる商売だ!!

最近では介護報酬改定の度に削減が行われている印象が強くなっているせいか、起業家の皆様とお話をさせて頂く機会があると「デイサービスは儲からなくなってるんだって?」というように聞かれることが多くなってきま …

【デイサービス開業日記⑤】はつね曳舟リフォームとお詫び行脚

前回の開業日記から大分日が空いてしまいました。 前回の記事では私が元々感謝をしていたデイサービスを買収してはつね曳舟のオープンを決意するまでを書いてきました。 今回はリニューアルのためのリフォームとご …

no image

【デイサービス開業日記③】はつね江戸川開業まで

Hermann / Pixabay この記事は私がデイサービスの開業を決意してから第一号店の『日帰り温泉型デイサービスはつね』江戸川店の開業までを書き綴っている記事になります。今回はデイサービスの物件 …

【2020年デイサービス経営者】ちょっと遅めの目標設定①

1980年に生まれた私にとって今年は40歳の節目の年です。 デイサービスの経営をはじめて7年目ラッキーセブンで新しいお店を開業する勝負の年です。 夏には東京オリンピックもありますね。 そんなこんなで今 …

【デイサービスQ&A】これって本当に必要な業務?やめられない?

今回は2件来ていたご質問に一気にお答えするような記事になります。 内容の共通点は「本当に必要な業務なのか疑問だが、管理者や上司から強制されており困っている。どうにかやめられないか」といったものです。 …

Introduction

執筆者の紹介とブログの使い方はこちら Introduction

坂元ゆうき目黒区の介護のため始動!!
坂元ゆうき

フランチャイズ

フランチャイズ加盟店大募集!! フランチャイズ加盟店募集

虎の巻リンク

デイサービス経営がこの3冊に!! デイサービス虎の巻

虎の巻新作

日本政策金融公庫融資マニュアル デイサービス虎の巻

メールマガジン登録

広告

儲かるデイサービスの作り方出版!!

はつねリンク

短時間入浴のデイサービス!! 日帰り温泉型デイサービスはつね

よく読まれている記事

よく読まれている記事ランキング

メディア掲載事例