基本業務

【デイサービスのリハビリ知識】脳画像の分析

投稿日:

「CT イラストや」の画像検索結果

脳血管障害(脳梗塞や脳出血)が麻痺や失語症の原因となり、多くの高齢者がリハビリに苦労しているということはご存知だと思います。

前回の記事で脳梗塞や脳出血がどのような原因で発症し、どのように脳にダメージを与えているかを説明しました。
それはそれぞれの疾患や発症部位によって処置方法はそれぞれに違った方法が必要とされるということを意味しています。

また、脳血管障害で倒れた場合、処置に要する時間が短ければ短いほど死亡率は低下し、後遺症も発症しにくいということも良く知られています。
脳血管障害はその原因や発症部位をいち早く特定して治療計画を立てることがとても重要になります。

脳血管障害が疑われる患者が運び込まれた場合、診断に使われるのがCTやMRIなどの脳画像です。
CTやMRIは受けたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、実際どのような仕組みを使って脳の中身を画像化しているかご存知でしょうか。
また、どのような写り方をした場合にどのような症状が疑われるのか知っている方は少ないと思います。

さて今回は、そんな脳画像分析の初歩についてお話していきたいと思います。

脳画像の検査機器

CT(computed tomography)

エックス線を照射する丸い筒の中に頭を入れて、頭を通過したエックス線の量を計算することで頭の中を輪切りにした画像を投影します。
骨や出血(カルシウムやタンパク質)はエックス線を吸収しやすいので白く投影されます。また、水や空気はエックス線を吸収しないので黒く投影されます。
CTは出血を白く映すため、脳出血やくも膜下出血などの診断に威力を発揮します。一方脳梗塞の様に血管が詰まるだけでは顕在化しないため発症直後の脳梗塞の診断には向いていません。
※脳組織が壊死するまで進行した場合黒く見えるようになります。

CTのメリットは検査時間が5分ほどと短時間で結果を見ることができることです。
一方エックス線を照射しますので当然被ばくすることになるのがデメリットです。

脳出血(画面右)のあるCT画像

MRI

人間を構成している分子は強い磁力をあてることによって、並び方に微妙な変化を起こします。
その変化は骨や水や脳などによってそれぞれ違っています。MRIはその違いを利用して計算、画像化することによって単層写真を作ります。

MRIはCTと違って検査条件を変えることによって様々な画像を作ることが可能です。
CTと同様に水を黒く、脳を灰色に見せるT1強調画像、これを白黒逆転させたT2強調画像、脳梗塞の病巣がはっきり写るようにしたフレアー画像などです。
また、近年では急性期の脳梗塞の場合には拡散強調画像(DWI)が使用されます。

左「拡散強調画像」右「T1強調画像」

MRA

MRIは脳の断面画像を取得するものですが、MRAは脳血管を立体的に抽出する検査です。
エックス線や造影剤を使用することなく血管画像を取得できるので安全性に優れています。

下記画像の様に白く太い血管は血流が多く、細く薄い血管は血流が弱くなります。
血液が漏れていたりすると白くにじんで見えます。

くも膜下出血の原因となる脳動脈瘤や急性の脳梗塞の発見に適しています。

脳の血管を立体的に写すMRA画像

 

 

 

 

 

 

 

 

診断の手順

脳血管障害を起こして救急で運び込まれた場合、意識レベルの確認、血圧や脈拍などの基本的なバイタルサインの確認を行った後は必ずといっていいほどCT検査が行われます。

CTはその検査時間が5分ほどと短く、脳出血やくも膜下出血などの診断に有効とされているからです。
その反面、発症直後の脳梗塞や小さな脳梗塞などの診断には難しい場合がありますので、必要があればMRI検査を行います。

MRIは初期の脳梗塞でも発見することが可能ですが、検査自体に40分以上かかってしまうことや磁気を使うのでペースメーカ―などの金属類を体に埋め込んでいる方には使用できません。

脳梗塞の細かい血管の状況を調べる必要がある場合MRA検査も追加で行われます。

 

【デイサービスの基本業務はこちらから】

お仕事の依頼はこちらまで

-基本業務

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【デイサービスでのターミナルケア】受け入れるための諸注意や対応方法

デイサービスに勤めるようになって7年弱、ターミナル対応のご利用者様も10名程度お受けしてきました。 余命わずかになってしまった人へ行うケアを、ターミナルケア(終末期医療、終末期看護)と言います。 無理 …

送迎業務ルート作成

【デイサービスの送迎】ドライバーの心得と送迎ルートの作り方

デイサービスはご利用者宅への車でお迎えに上がり、帰りも車でお送りすることでサービスを完了させます。 送迎は安全かつ迅速に行わなければなりません。 迎えの送迎が滞れば後の業務に支障が出ますし、送りの送迎 …

事故対応マニュアル

【送迎中の事故】対応マニュアル

行き帰りの送迎時に事故が起きてしまった場合、慌ててしまい冷静な判断ができなくなってしまうことがあります。 ですから事故については対応マニュアルをしっかりと作成しておき、送迎担当者には必ず何度も確認する …

【デイサービスでの医療行為】介護職ができるのはどこまで?

皆さんも現場に出ている時に、ご利用者様から爪を切ってほしいとか、湿布を貼ってほしいとか頼まれることがあるでしょう。 そんな時これは医療行為なのだろうか、私がやって良いものだろうかと不安に思ってしまうこ …

【デイサービスのリハビリ知識】麻痺の分類

高齢者が日々の生活が困難になる原因の最も多い事例として、麻痺があります。 麻痺によって普段の生活を奪われ、家族に迷惑をかけながら暮らしているという高齢者を何人も見てきました。 そして裏を返せば、リハビ …

Introduction

執筆者の紹介とブログの使い方はこちら Introduction

坂元ゆうき目黒区の介護のため始動!!
坂元ゆうき

フランチャイズ

フランチャイズ加盟店大募集!! フランチャイズ加盟店募集

虎の巻リンク

デイサービス経営がこの3冊に!! デイサービス虎の巻

虎の巻新作

日本政策金融公庫融資マニュアル デイサービス虎の巻

メールマガジン登録

広告

儲かるデイサービスの作り方出版!!

はつねリンク

短時間入浴のデイサービス!! 日帰り温泉型デイサービスはつね

よく読まれている記事

よく読まれている記事ランキング

メディア掲載事例