経営者の仕事

【SWOT分析】デイサービスの分析から戦略策定へ

投稿日:2017年8月8日 更新日:

SWOT分析

皆様のデイサービスの強みは何でしょうか?また弱みはなんですか?
簡単に答えられますか?

SWOT分析とは事業の現状分析の手法の一つで今後の事業展開につなげるために行います。
事業全体に適応もできますし、ある一店舗のみの分析に利用することもできます。経営/マーケティングの分析として、基本的な手法だと言われています。

SWOT分析は、もちろんデイサービスにも適用できますので、下記で私とともにあなたのデイサービスを分析してみましょう。

SWOT分析の項目

分析の方法ですが、まず2×2マスの表を作成して下記の4つ項目に分けます。
そして各マスに1つの項目で思いつくことを全て上げていき、箇条書します。

S (Strengt)・・・強み
W (weakness)・・・弱み
O (Oppotunity)・・・機会
T (Threat)・・・脅威

上の2つは内部環境に関する分析で、自社でコントロールできる要素です。
強み:自社が同業他社に勝っている部分
弱み:自社が同業他社に負けている部分

また下の2つは外部環境に関する分析で、自社だけではどうしようもない要素を書き抜きます。景気動向や社会動向、法律問題などが挙げられます。
機会:自社が置かれる外部環境のうち有利なもの
脅威:自社が置かれる外部環境のうち不利なもの

 

SWOT分析のやり方

SWOT項目を上げていく

SWOT分析はまず外部環境の機会と脅威を上げていくことから始めます。
項目はブレインストーミング形式で思いついたもの全て書き出します。

まずは市場や自社を取り巻く環境に変化はあるか?
介護業界の場合、人口推移・政治・経済・技術あたりから考えます。
人口推移と政治(法改正)が最も大きな影響を与えるかと思います。

次に内部分析を行います。
内部分析は自社と競業他社の比較を行いながら抽出していきます。
強みと弱み、表裏一体の項目である場合はどちらにも書いてしまって構いません。

全ての項目が埋まったら、内容について本当に項目に合っているか精査します。

ちなみに下記が私の事業所の分析結果です

SWOT分析

 

クロス分析

SWOT分析はこれで完成ではありません。
これまで出してきた項目から実際どのような経営戦略を取っていけばいいのかを絞り出していきます。
ここからクロス分析を行っていきます。
クロス分析とは下記の優先順位で項目を掛け合わせて下記のように具体的な経営戦略を導いていきます。

強みと機会:強みを活かして機会をつかむには
強みと脅威:強みを活かして脅威を乗り切るには
弱みと機会:弱みを補強して機会をつかむには
弱みと脅威:弱みを補強して脅威から抜け出すには

はつねの今後の経営戦略

強みと機会→新しい機械式浴槽を導入する
強みと脅威→介護度の高い利用者を狙っていく
弱みと機会→訪問看護と連携して信頼を勝ち取る
弱みと脅威→多角化として訪問看護事業に乗り出す

というところから、『高介護度の方を受け入れられるよう、訪問看護と連携(又は開業)し、最新の機会式浴槽も導入する』という、経営戦略が導かれました。

・・・なんてお金のかかりそうな戦略が出来上がってしまったのだろうか。というところですが、皆様も是非SWOT分析を利用して経営戦略を立てられてみたら如何でしょうか。

お仕事の依頼はこちらまで

-経営者の仕事

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

【パートナーとのスタンス】中小企業の崩壊の最も大きな原因

ここをご覧になっている経営者や管理者の皆さんには配偶者はいらっしゃいますでしょうか。 デイサービスの経営者や管理者の年齢は比較的高いと思われますので、ご結婚されている方が多いのではないでしょうか。 今 …

【大規模デイサービスの魅力】②規模の経済

年末スペシャルと銘打って儲かるデイサービスについてまとめはじめましたが、4店舗目開業(足立区3月1日オープン予定)準備のため記事のアップが遅くなってしまいました。年始スペシャルに訂正です。 さて、大規 …

【経営者が倒れたら】けど経営者は倒れない

経営者が倒れても回るような組織づくりを心がけるべきだ、 という話はよく聞くと思います。 いざ経営者が倒れた時に誰も仕事を引き継ぐこともできずに業務が回らなくなってしまっては、会社を存続させることもでき …

【デイサービスの危機管理】コロナウィルスに対する経営判断

この時勢にコロナウィルスについて記事を書くことは慎重にならなければなりません。 すでに様々なデマが流れていたり、各々考え方に対する賛否の意見で必要以上に炎上してしまう可能性があるからです。 しかし、少 …

【win-winの関係】強者に都合のいい言葉

3dman_eu / Pixabay ビジネス英語が大量に輸入されてきた頃、win-winという言葉がとても流行った時期がありました。 winとは勝者という意味で、ある関係者とビジネス関係を結ぶ時、両 …

Introduction

執筆者の紹介とブログの使い方はこちら Introduction

坂元ゆうき目黒区の介護のため始動!!
坂元ゆうき

フランチャイズ

フランチャイズ加盟店大募集!! フランチャイズ加盟店募集

虎の巻リンク

デイサービス経営がこの3冊に!! デイサービス虎の巻

虎の巻新作

日本政策金融公庫融資マニュアル デイサービス虎の巻

メールマガジン登録

広告

儲かるデイサービスの作り方出版!!

はつねリンク

短時間入浴のデイサービス!! 日帰り温泉型デイサービスはつね

よく読まれている記事

よく読まれている記事ランキング

メディア掲載事例