基本業務

【デイサービスの機能訓練】本格派筋トレマシンはリハビリに向かないのか

投稿日:2020年2月17日 更新日:

『別邸はつね西新井』は私が初めて本格的なリハビリを導入するデイサービスです。
ですから、開業に向けてリハビリと関連する施設はできる限り実際に見に行くようにしていました。
リハビリ特化型デイサービスの大手フランチャイズ店から、医療法人のやっているデイケア、リハビリテーション病棟まで十数箇所の施設見学に行きました。

特にライバルとなるリハビリ特化型デイサービス色々と見に行くことができました。様々な工夫をして競争力をつけようと努力されていることがわかりました。

今回はそんな見学の中で気になったことの一つ、リハビリマシンがイマイチなものばかりだったことについて書いていきます。

リハビリマシンを使ってみたいと思わない

施設を見学していくと必ず坂元さん、座って実際トレーニングしてみます?という流れがあります。
そのたびに私は遠慮がちに少しだけ器具を動かして終わるというルーティーンをこなしていました。

私は普段から筋トレを行っていたからなのか、あんまり魅力的に感じないことが多かったのです。
その理由の一つがそのほとんどが油圧式マシンであったことだと感じています。

リハビリマシンと大きく言っても様々な種類があります。
鍛える部位や有酸素運なのか・・・などなど

その中で負荷のかけ方の違いとして油圧式とおもり式というものがあります。

油圧式マシン

油圧式のマシンはかけた力の分だけ負荷がかかるので、体を痛めることもあまりなく、安全にトレーニング出来ます。
また、押す動作と、引く動作の両方で負荷がかかるようになっています。

設置のスペースが小さくて済むし値段も安く済むのでデイサービスに使用されることが多いです。

ウェイト(おもり)式マシン

スチールプレート板状のオモリを積み重ねたマシンです。
ピンの抜き差しで負荷を調整できるの人それぞれに負荷に合わせることができます。

設置には広いスペースが必要で重量も重くなります。
アスリート用の本格筋トレマシンは全てウェイト式を採用しています。

本格マシンはリハビリに向かないのか

さて、この記事で最も書きたいテーマについて書いていきます。
『それは、アスリートレベルの筋トレマシンがリハビリには向かないのか』です。

簡単に言うと、高齢者のリハビリにも本格マシンを使うべきだ!!ということです。

デイサービスで使われるマシンはそのほどんどが油圧式のマシンです。
なぜこのマシンを使っているのかを聞くと下記のような答えが帰ってきます。

リハビリ特化型デイサービスが油圧式マシンを選ぶ理由

  • 軽く小さく持ち運びができて便利
  • フランチャイズ本部の指導
  • 安全性の問題
  • 本格マシンは最低重量が重いから高齢者が使いこなせない

この論理に私はかねてから違和感を感じていました。

私が感じていた違和感

  • 油圧式リハビリマシンのメーカーはリハビリ製品のみ扱っていること多い
  • 人間の構造を理解し筋力の増大を追求してきたメーカーが作ったマシンがリハビリに使えないわけがない
  • 本格メーカーはパラスポーツ選手用のマシンも作っている

実はリハビリ施設への取材は私の疑問を解決させるために行っていた部分もあります。
というのは最初から本格筋トレマシンメーカーに問い合わせてから病院で導入されている例を選んで見に行っていたからです。

こちらの本格マシンの病院での採用事例のサイトを見ていただきたいですが、実は病院系列のリハビリ施設では本格派筋トレマシンの導入が進んでいるのです。

これを目の当たりにして、私は『別邸はつね西新井』では本格筋トレマシンのテクノジムの導入を決意しました。

テクノジムのマシンに期待すること

今回多くの本格派筋トレマシンメーカーの中からテクノジムの製品を選んだ理由は3つあります。

テクノジムを選んだ理由

  • 医療分野への意欲が高い
  • 自走式ランニングマシンに可能性を感じた
  • 見た目がかっこいい

テクノジムは医療分野のライン、メディカルシリーズに力を入れ始めています。
これはこれからの高齢化においてメーカーとしても生き残りをかけた戦いであることをこのメーカーは理解しています。
そして、アスリート用にためられたノウハウは高齢者に生かせる自信もあるといいます。

また、西新井で導入する自走式ランニングマシン『スキルミル』は他にないランニングマシンです。自分で進んだ分しかローラーが回りません。
ランニングマシンにつきものであった、外へ放り投げられる危険性を排除した素晴らしい製品だと思います。

そして、テクノジム導入効果に一つとして視覚効果についても期待しています。
何事をやるにもかっこいい、おしゃれなものに囲まれているとやる気になることがあります。
それは高齢者で宛も変わりありません。本格的なマシンに囲まれて本格的な指導者が指導する雰囲気の中で行うリハビリは大きな効果を生むと期待しています。

 

お仕事の依頼はこちらまで

-基本業務

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

送迎業務

【デイサービスの送迎】業務マニュアル

(※18年5月20日追記:メールマガジンに登録頂きますと、「そのまま使える」デイサービス・デイケアの送迎業務マニュアルをプレゼントしています。お申込みはこちらから) 送迎業務はご利用者様をご自宅から安 …

【デイサービス入浴時のバイタル異常】入浴許可証を取得せよ!!

deMysticWay / Pixabay 入浴前にバイタルチェックで異常値を出してしまうご利用者様はとても多いです。 入浴はとても事故が起こりやすいサービスです。 消費者庁や厚生労働省の調査では年間 …

消毒方法

【感染症対策】デイサービスで使える消毒液一覧

消毒とは人体に有害な微生物の除去または無害化することを言います。 無害化とは微生物の感染性をなくすか、微生物の数を減少させ感染の可能性をなくす事を言います。 デイサービスの感染症予防において消毒はとて …

no image

【デイサービスでの入浴】入浴による介護予防への効果

入浴が高齢者の健康維持にどのように役に立っているかという調査を千葉大学が行いました。 全国18か所の自治体に居住する14,000人余りの高齢者を対象に入浴の頻度や生活習慣、家庭の状況などを調査したうえ …

【デイサービスの機能訓練系加算】口腔機能向上ケア加算

今回取り上げる口腔機能向上加算に関しても新店舗である『別邸はつね西新井』で初めて挑戦する加算です。 今回は私自身の学んだ知識のまとめとがてら一緒に口腔機能向上加算について学んで行きましょう。 目次1 …

Introduction

執筆者の紹介とブログの使い方はこちら Introduction

坂元ゆうき目黒区の介護のため始動!!
坂元ゆうき

フランチャイズ

フランチャイズ加盟店大募集!! フランチャイズ加盟店募集

虎の巻リンク

デイサービス経営がこの3冊に!! デイサービス虎の巻

虎の巻新作

日本政策金融公庫融資マニュアル デイサービス虎の巻

メールマガジン登録

広告

儲かるデイサービスの作り方出版!!

はつねリンク

短時間入浴のデイサービス!! 日帰り温泉型デイサービスはつね

よく読まれている記事

よく読まれている記事ランキング

メディア掲載事例